ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
山楽人2
山楽人2
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
蝦夷岩魚1名
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年08月02日

八月例会(8月4日(水))は中止します

 北海道は8月1日現在、新型コロナウイルスの直近一週間の人口10万人あたり感染者数が29.5人。これは、都道府県の感染状況を示す国のステージで「ステージ4」の目安となっている10万人あたり25人を超えており、札幌市に限れば50.3人と、感染拡大のスピードが急速に上がっています。このため、北海道には8月2日から8月31日まで、札幌市を対象に「まん延防止等重点措置」が適用されることになりました。

 函館市でも、7月27日以降、毎日のように一日当たり10人前後の新規感染者が確認され、クラスター感染も報告されています。函館市内の直近一週間の人口10万人あたり感染者数を計算すると24.8人(8月1日現在)であり、「ステージ4」の目安とほぼ並んでいます。しかも感染者の中で、インドで確認された変異ウイルスのデルタ株に感染している疑いがあると発表された人の数も増加しています。ワクチン接種は進んでいるようですが未だ不十分な状況であり、観光客が増える時期にあって、感染が更に広がる可能性は十分高くなっています。

 このため、8月4日に予定していた月例会を中止します。会山行は、これまでどおり日帰りのみとして実施しますが、車中・山中での感染対策にはいっそう十分な配慮をお願いします。留意点については、こちらの5項目、または会報「しぇら」2020年6月号を確認願います。
 「しぇら」8月号を早急に送付しますので、山行への参加希望は通常の連絡担当にCメールで申し込んでください。


ヤマユリ



このブログの人気記事
2月14日(日) 三九郎岳と北峰
2月14日(日) 三九郎岳と北峰

5月2日(日) 岩部岳
5月2日(日) 岩部岳

8月8日(日) 知内丸山
8月8日(日) 知内丸山

3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士
3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士

5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)
5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)

同じカテゴリー(登山)の記事画像
5月14日(水) 日浦海岸・山道散策
5月12 日(月) ピンネシリ~吉田岳~アポイ岳(縦走)
5月12日(月) アポイ岳(往復)
5月11日 蝦夷松山~雁皮山
北斗毛無山の橋整備・登山道倒木処理を手伝っていただける方を募ります
4月27日(日) 元山~笹山周回
同じカテゴリー(登山)の記事
 5月14日(水) 日浦海岸・山道散策 (2025-05-20 18:00)
 5月12 日(月) ピンネシリ~吉田岳~アポイ岳(縦走) (2025-05-18 19:00)
 5月12日(月) アポイ岳(往復) (2025-05-17 08:00)
 5月11日 蝦夷松山~雁皮山 (2025-05-15 12:29)
 北斗毛無山の橋整備・登山道倒木処理を手伝っていただける方を募ります (2025-05-09 22:30)
 4月27日(日) 元山~笹山周回 (2025-04-29 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八月例会(8月4日(水))は中止します
    コメント(0)