2021年08月02日
八月例会(8月4日(水))は中止します
北海道は8月1日現在、新型コロナウイルスの直近一週間の人口10万人あたり感染者数が29.5人。これは、都道府県の感染状況を示す国のステージで「ステージ4」の目安となっている10万人あたり25人を超えており、札幌市に限れば50.3人と、感染拡大のスピードが急速に上がっています。このため、北海道には8月2日から8月31日まで、札幌市を対象に「まん延防止等重点措置」が適用されることになりました。
函館市でも、7月27日以降、毎日のように一日当たり10人前後の新規感染者が確認され、クラスター感染も報告されています。函館市内の直近一週間の人口10万人あたり感染者数を計算すると24.8人(8月1日現在)であり、「ステージ4」の目安とほぼ並んでいます。しかも感染者の中で、インドで確認された変異ウイルスのデルタ株に感染している疑いがあると発表された人の数も増加しています。ワクチン接種は進んでいるようですが未だ不十分な状況であり、観光客が増える時期にあって、感染が更に広がる可能性は十分高くなっています。
このため、8月4日に予定していた月例会を中止します。会山行は、これまでどおり日帰りのみとして実施しますが、車中・山中での感染対策にはいっそう十分な配慮をお願いします。留意点については、こちらの5項目、または会報「しぇら」2020年6月号を確認願います。
「しぇら」8月号を早急に送付しますので、山行への参加希望は通常の連絡担当にCメールで申し込んでください。

函館市でも、7月27日以降、毎日のように一日当たり10人前後の新規感染者が確認され、クラスター感染も報告されています。函館市内の直近一週間の人口10万人あたり感染者数を計算すると24.8人(8月1日現在)であり、「ステージ4」の目安とほぼ並んでいます。しかも感染者の中で、インドで確認された変異ウイルスのデルタ株に感染している疑いがあると発表された人の数も増加しています。ワクチン接種は進んでいるようですが未だ不十分な状況であり、観光客が増える時期にあって、感染が更に広がる可能性は十分高くなっています。
このため、8月4日に予定していた月例会を中止します。会山行は、これまでどおり日帰りのみとして実施しますが、車中・山中での感染対策にはいっそう十分な配慮をお願いします。留意点については、こちらの5項目、または会報「しぇら」2020年6月号を確認願います。
「しぇら」8月号を早急に送付しますので、山行への参加希望は通常の連絡担当にCメールで申し込んでください。
