2020年04月19日
4月19日(日) 当面の会山行と5月例会は中止
【緊急報告】
新型コロナウイルスの感染が全国に広まっているため、政府は「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大し、北海道も重点的に感染拡大防止を進める「特定警戒都道府県」に位置付けられました。函館市でも最近、4人目・5人目の感染者が確認されたところです。
屋外で活動する登山は散歩と一緒で、いわゆる「3密」に該当する行為ではありません。しかし、感染のリスクを最小限にして健康に過ごし、感染拡大が収まったのちも楽しく登山できるようにするため、また万が一の遭難・怪我で医療機関に負担をかけてしまうことを避けるため、当面は「緊急事態宣言」の対象期間である 5月6日まで、予定していた会山行(太鼓山~俄虫沢、雁皮山、小幌)を中止 しました。
また、 5月の月例会も中止 にします。
山岳会の社会的責任として危機管理が求められることから執る措置であることを、ご理解願います。
5月7日以降については、感染の状況を確認しながら判断していく予定です。
なお、個人で企画する山行まで制限することはしませんが、以下の点について十分ご留意ください。
(1) 移動での自家用車乗り合わせは、できるだけ避ける。止むを得ず同乗する場合は人数に配慮し、車内でマスクを着用するとともに常に窓を開けて換気に努める。
(2) 登山中に近距離で大声を出さない、列の間を詰めない、全体写真を撮るために集まらないなどに留意する。
(3) 複数人による宿泊(山小屋、テントなど)を伴う登山は避ける。
(4) 少しでも体調不良を感じる場合は、登山を控える。また、直近の二週間以内に首都圏や関西圏、札幌圏などの流行地域から来た人と接触した場合も参加を自粛する。
(5) 感染されない意識だけでなく、「自分は無症状だが、感染しているかも知れない」という意識を持ち、自分がうつさない行動をとる。
戸惑いもあるでしょうが、当面は辛抱しましょう。
====================
山岳四団体(日本勤労者山岳連盟を含む)による「山岳スポーツ愛好者の皆様へ(令和2年4月20日)」もご覧ください。
→ こちら
新型コロナウイルスの感染が全国に広まっているため、政府は「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大し、北海道も重点的に感染拡大防止を進める「特定警戒都道府県」に位置付けられました。函館市でも最近、4人目・5人目の感染者が確認されたところです。
屋外で活動する登山は散歩と一緒で、いわゆる「3密」に該当する行為ではありません。しかし、感染のリスクを最小限にして健康に過ごし、感染拡大が収まったのちも楽しく登山できるようにするため、また万が一の遭難・怪我で医療機関に負担をかけてしまうことを避けるため、当面は「緊急事態宣言」の対象期間である 5月6日まで、予定していた会山行(太鼓山~俄虫沢、雁皮山、小幌)を中止 しました。
また、 5月の月例会も中止 にします。
山岳会の社会的責任として危機管理が求められることから執る措置であることを、ご理解願います。
5月7日以降については、感染の状況を確認しながら判断していく予定です。
なお、個人で企画する山行まで制限することはしませんが、以下の点について十分ご留意ください。
(1) 移動での自家用車乗り合わせは、できるだけ避ける。止むを得ず同乗する場合は人数に配慮し、車内でマスクを着用するとともに常に窓を開けて換気に努める。
(2) 登山中に近距離で大声を出さない、列の間を詰めない、全体写真を撮るために集まらないなどに留意する。
(3) 複数人による宿泊(山小屋、テントなど)を伴う登山は避ける。
(4) 少しでも体調不良を感じる場合は、登山を控える。また、直近の二週間以内に首都圏や関西圏、札幌圏などの流行地域から来た人と接触した場合も参加を自粛する。
(5) 感染されない意識だけでなく、「自分は無症状だが、感染しているかも知れない」という意識を持ち、自分がうつさない行動をとる。
戸惑いもあるでしょうが、当面は辛抱しましょう。
====================
山岳四団体(日本勤労者山岳連盟を含む)による「山岳スポーツ愛好者の皆様へ(令和2年4月20日)」もご覧ください。
→ こちら