ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
山楽人2
山楽人2
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
蝦夷岩魚1名
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年12月11日

12月8日(日) 12月例会&忘年会

 12月は恒例の忘年会。先に月例会を開き、そのあと会山行写真のスライドショーで忘年会を楽しんだ。

====================
例会
 11月の山行報告は省略し、最初の30分を今後の会山行ガイドと参加者集約に充てた。

 12月~2月初めの行事予定:
【12月】=七飯岳(779.2m)、庄司山(570.3m、納会)
【1月】=函館山(334m、新年交礼会)、石山(358m、自然部)、笹積山(366.8m)+丸山龍神宮の山(400m)、駒ヶ岳・隅田盛(892.2m)
【2月】=清水山(321.1m)+310m峰
 ※アイゼン、スノーシュー・カンジキの用意を怠りなく!!

====================
忘年会
 後半の2時間は、お待ちかねの忘年会。
 2019年1月以降に実施した会山行50回の写真を、プロジェクターによって2部に分けたスライドショーで紹介した。おいしい料理を楽しみながら、想い出を語り合った。

 当クラブの会山行は11か月で企画59を数え、うち実施50、中止9であった。参加会員は延べ905名(フリー参加や他会会員を除く)で、山行一回あたりの参加者は平均18名(最大39名、最小4名)。

 さらに上映オプションとして、個人山行2つ(北アルプス:剱・立山、四国:石鎚山)の写真とバードウオッチング動画(遊楽部川)も紹介した。

2019年前半、25山行(写真134枚)を紹介。
2019年前半のタイトル
↑ 2019年3月14日:函館七飯スノーパーク駐車場から駒ヶ岳

2019年後半、25山行(写真140枚)を紹介。
2019年後半のタイトル
↑ 2019年11月13日:東円山頂上から砂原岳



このブログの人気記事
2月14日(日) 三九郎岳と北峰
2月14日(日) 三九郎岳と北峰

5月2日(日) 岩部岳
5月2日(日) 岩部岳

8月8日(日) 知内丸山
8月8日(日) 知内丸山

3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士
3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士

5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)
5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)

同じカテゴリー(登山)の記事画像
5月18日(日) 北斗毛無山(登山道整備①-1:丸木橋補修)
5月14日(水) 日浦海岸・山道散策
5月12 日(月) ピンネシリ~吉田岳~アポイ岳(縦走)
5月12日(月) アポイ岳(往復)
5月11日 蝦夷松山~雁皮山
北斗毛無山の橋整備・登山道倒木処理を手伝っていただける方を募ります
同じカテゴリー(登山)の記事
 5月18日(日) 北斗毛無山(登山道整備①-1:丸木橋補修) (2025-05-23 10:00)
 5月14日(水) 日浦海岸・山道散策 (2025-05-20 18:00)
 5月12 日(月) ピンネシリ~吉田岳~アポイ岳(縦走) (2025-05-18 19:00)
 5月12日(月) アポイ岳(往復) (2025-05-17 08:00)
 5月11日 蝦夷松山~雁皮山 (2025-05-15 12:29)
 北斗毛無山の橋整備・登山道倒木処理を手伝っていただける方を募ります (2025-05-09 22:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月8日(日) 12月例会&忘年会
    コメント(0)