2024年07月18日
7月14日(日) 恵山(十三曲がりコース)
「海の日」を含んだ3連休の中日は快晴の山日和だった。連休のせいか暑さのせいか,参加は8名と少なかった。
9時頃にホテル恵風を出発。森林浴コースの林の中を少し歩いているとき,マスタケを発見。Nさんによると,食べられるということだが。

十三曲がりコースに入って,Aさんがウメガサソウを発見。

さらにモウセンゴケの花も。

視界が開けると,海には「大謀網」も見えた。

11時前に権現堂コース入口着。ここからは他の登山客も多かった。少し登ると,恵山特有の奇岩の様子と海向山が一緒に見えた。

さらに登ると海側もきれいに見えて来た。岬展望台の向こうに銚子岬が見えている。

12時半頃頂上着。全体写真を他の登山者に撮ってもらった。

頂上付近で見られた花など。先ずはコメツツジ。

それからモウセンゴケ。花もあり。

マルバシモツケ。

ノリウツギ。

30分ほど昼食を摂り,下山開始。権現堂コースにたくさん見られたウラジロタデ。

14時,権現堂コース入口着。休憩しているときに,ノリウツギを見る面々。

青空を背景に,花のクローズアップ。

さらに下山途中で見られた花を2種。先ずはノギラン。

ミヤマホツツジ。

15時半にホテル恵風到着。帰り支度をした後,挨拶をして車ごとに解散した。私の車は海岸線を帰ったが,途中でマツムシソウを見に寄った。

今日は強い日差しが心配されたが,適度な風があったためそれほど暑くもなく,恵山を楽しむことができた。
9時頃にホテル恵風を出発。森林浴コースの林の中を少し歩いているとき,マスタケを発見。Nさんによると,食べられるということだが。

十三曲がりコースに入って,Aさんがウメガサソウを発見。

さらにモウセンゴケの花も。

視界が開けると,海には「大謀網」も見えた。

11時前に権現堂コース入口着。ここからは他の登山客も多かった。少し登ると,恵山特有の奇岩の様子と海向山が一緒に見えた。

さらに登ると海側もきれいに見えて来た。岬展望台の向こうに銚子岬が見えている。

12時半頃頂上着。全体写真を他の登山者に撮ってもらった。

頂上付近で見られた花など。先ずはコメツツジ。

それからモウセンゴケ。花もあり。

マルバシモツケ。

ノリウツギ。

30分ほど昼食を摂り,下山開始。権現堂コースにたくさん見られたウラジロタデ。

14時,権現堂コース入口着。休憩しているときに,ノリウツギを見る面々。

青空を背景に,花のクローズアップ。

さらに下山途中で見られた花を2種。先ずはノギラン。

ミヤマホツツジ。

15時半にホテル恵風到着。帰り支度をした後,挨拶をして車ごとに解散した。私の車は海岸線を帰ったが,途中でマツムシソウを見に寄った。

今日は強い日差しが心配されたが,適度な風があったためそれほど暑くもなく,恵山を楽しむことができた。