ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
山楽人2
山楽人2
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
蝦夷岩魚1名
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年11月06日

11月例会 11月3日(水)

紅葉も終盤、カサカサと落ち葉の音を楽しみながら、ふかふかの登山道もそろそろ終わりでしょうか。気温も少しずつ下がり、お山も私たちも冬の準備ですね。

10月の行事報告
10月7日(木)・・・・・・汐首岬
 思ったより花々があり、秋の風情を楽しむことが出来た。津軽海峡を挟んでの眺望も良かった。

10月10日(日)・・・・・・目国内岳
 久しぶりに遠くの山を計画。途中、強風と見通しが望めそうにないと判断し、前目国内までとした。時間が早かったので近くの神仙沼散策に変更。沼は日曜日で人出の多さにびっくり。

10月17日(日)・・・・・・カニカン岳
悪天予想のため中止・・・・ここ数年、林道崩壊や悪天候で、会山行ではなかなか行けない山となっている。

10月20日(水)・・・・・・殿様街道&重内神社
悪天予想のため中止

10月24日(日)・・・・・・乙部岳
強風・低温・積雪が心配され、防寒対策・軽アイゼンなどしっかり準備したが、思いのほか風も弱く暖かかった。ゆっくりと眺望と紅葉を楽しむことが出来た。今年も登山道は沢コースも、尾根コースも、きれいに整備されていた。

10月31日(日)恵山(十三曲がりコース)
 久しぶりに大人数での登山となった。目が届きやすい2グループに分かれて行動した。紅葉もベストなタイミングだった。

11月の行事予定
知内尖山  磐石岳  小鉾岳  当別丸山(南西尾根コース) 野田追岳  七飯岳

11月例会 11月3日(水)




このブログの人気記事
2月14日(日) 三九郎岳と北峰
2月14日(日) 三九郎岳と北峰

5月2日(日) 岩部岳
5月2日(日) 岩部岳

8月8日(日) 知内丸山
8月8日(日) 知内丸山

3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士
3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士

5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)
5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)

同じカテゴリー(登山)の記事画像
3月23日(日) 濁川毛無山(周回)
3月19日(水) スボリコ山~釜谷富士
3月9日(日) 蛾眉野毛無山
3月2日(日) 七飯岳
3月2日(日) 七飯岳~烏帽子山
2月23日(日) 北斗700峰
同じカテゴリー(登山)の記事
 3月23日(日) 濁川毛無山(周回) (2025-03-24 22:00)
 3月19日(水) スボリコ山~釜谷富士 (2025-03-20 17:00)
 3月9日(日) 蛾眉野毛無山 (2025-03-10 20:30)
 3月2日(日) 七飯岳 (2025-03-04 21:57)
 3月2日(日) 七飯岳~烏帽子山 (2025-03-04 17:15)
 2月23日(日) 北斗700峰 (2025-02-25 20:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月例会 11月3日(水)
    コメント(0)