2024年01月12日
1月7日(日) 函館山(新年交礼会)
新年になって第1回目の登山は毎年恒例の函館山。函館八幡宮の初詣ででは,それぞれ今年の安全な登山を祈願した。その後,時折雪が降る中を七曲りコースを登り,千畳敷で全体写真を撮ってしばらく歓談した後で解散した。
午前10時頃ふれあいセンター駐車場を出発。この時は晴れていた。

宮の森コースを通って函館八幡宮へ向かう。雪のない冬の宮の森コースの風情は新鮮だった。

函館八幡宮へ下りる。

Fさんがどんど焼きで賽銭をお供え。

参拝を終え,七曲りコースへ向かう。地蔵山から見た津軽海峡は雲に覆われていた。

なだらかな尾根道を千畳敷に向かう。

千畳敷着12時30分。正月の函館市街を望む。

御殿山を背景に全体写真を撮った後,しばらく食べたり,話したりしてから挨拶をして解散した。

暖冬で体が楽なのはいいが,登山愛好家としては冬山に雪が少ないのが心配だ。もう少し適度に降ってくれるといいのだが,都合のいい望みではある。いずれにせよ,今年一年の安全な登山を祈る。
午前10時頃ふれあいセンター駐車場を出発。この時は晴れていた。

宮の森コースを通って函館八幡宮へ向かう。雪のない冬の宮の森コースの風情は新鮮だった。

函館八幡宮へ下りる。

Fさんがどんど焼きで賽銭をお供え。

参拝を終え,七曲りコースへ向かう。地蔵山から見た津軽海峡は雲に覆われていた。

なだらかな尾根道を千畳敷に向かう。

千畳敷着12時30分。正月の函館市街を望む。

御殿山を背景に全体写真を撮った後,しばらく食べたり,話したりしてから挨拶をして解散した。

暖冬で体が楽なのはいいが,登山愛好家としては冬山に雪が少ないのが心配だ。もう少し適度に降ってくれるといいのだが,都合のいい望みではある。いずれにせよ,今年一年の安全な登山を祈る。