ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
山楽人2
山楽人2
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
蝦夷岩魚1名
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年10月09日

10月7日(水) 10月例会

コロナ禍は依然として収束していませんが,人混みでのマスク装着や手洗いが日常的となり,流行時の恐怖感は薄れつつあります。誰しも長期間に渡って緊張を持続することは難しいので,どこかで気晴らしが必要となります。幸いにも私たちは山という自然を楽しむことで,コロナの緊張感を和らげることができます。これから紅葉を楽しむ季節に入りますが,これまで通り,山行の行き帰りの車内などでは三密にならないよう気を付けましょう。

9月の山行報告

9月6日(日):海向山・八幡川ルート・・・先月は雨天中止になったので今月再び計画した。登山口脇の従来の駐車場までは工事で入れず,手前に車を駐車して林道を少し歩くことになった。低い雲が垂れ込め,恵山などの展望も得られなかったが,秋の山野草を見ながらの山歩きを楽しむことが出来た。

9月8日(火):横津岳~烏帽子岳~袴腰岳(自然部)・・・この日,函館では最高気温31.7度を記録したが,当会は暑さを逃れて横津連峰の散策を楽しんだ。エゾオヤマリンドウ・シラタマノキ・ミヤマアキノキリンソウ・トリカブトなどが見られた。

9月13日(日):白水岳・・・雨天で中止。予備日の16日(水)も雨後の登山道の状態を考えて中止となった。

9月16日(水):厚沢部・レクの森(自然部)・・・当日函館では朝から雨が降っていたが,厚沢部は大丈夫だろうということで実施した。実際レクの森では晴れ間も見られ,快適な散策となった。アケボノソウ・アケボノシュスランなどを観察しながら,ブナ婆さんまで歩き,帰りは西側の遊歩道を歩いた。道の駅での買い物も楽しみの一つ。

9月20日(日):雄鉾岳・・・前日まで雨だったので登山道の状態や渡渉が心配されたが,天気が回復したので実施した。少し雨にも降られ,予想通り登山道も滑り,沢の水量も多くなっていた。しかし予定より時間をかけて歩いたため,怪我人も出さずに下山できた。

9月27日(日):黒松内岳・・・空模様は今一つだったが,高い雲だったので展望はよかった。ニセコ方面の山々,雲を被った羊蹄山,近くは写万部山,遠くは鷲別岳も見られた。この日は予想していたより寒くなく,風も冷たくなかったので秋の風情を感じながら快適な登山となった。

10月4日(日):当別丸山・・・雨天予想のため中止。

10月の山行予定

汐首岬(終了) 白水岳 仁山高原 長万部岳 乙部岳 北斗毛無山

学習会

ロープワークの3回目(最終回):前回時間切れでできなかったトラヴァースでのロープワーク(簡易チェストハーネス・カラビナ・スリングの使い方)と登攀・下降の際のロープワーク(プルージック・ノットとクレムハイスト・ノット)を実演・実習した。
クレムハイスト・ノット



このブログの人気記事
2月14日(日) 三九郎岳と北峰
2月14日(日) 三九郎岳と北峰

5月2日(日) 岩部岳
5月2日(日) 岩部岳

8月8日(日) 知内丸山
8月8日(日) 知内丸山

3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士
3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士

5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)
5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)

同じカテゴリー(登山)の記事画像
5月14日(水) 日浦海岸・山道散策
5月12 日(月) ピンネシリ~吉田岳~アポイ岳(縦走)
5月12日(月) アポイ岳(往復)
5月11日 蝦夷松山~雁皮山
北斗毛無山の橋整備・登山道倒木処理を手伝っていただける方を募ります
4月27日(日) 元山~笹山周回
同じカテゴリー(登山)の記事
 5月14日(水) 日浦海岸・山道散策 (2025-05-20 18:00)
 5月12 日(月) ピンネシリ~吉田岳~アポイ岳(縦走) (2025-05-18 19:00)
 5月12日(月) アポイ岳(往復) (2025-05-17 08:00)
 5月11日 蝦夷松山~雁皮山 (2025-05-15 12:29)
 北斗毛無山の橋整備・登山道倒木処理を手伝っていただける方を募ります (2025-05-09 22:30)
 4月27日(日) 元山~笹山周回 (2025-04-29 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月7日(水) 10月例会
    コメント(0)