ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
山楽人2
山楽人2
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
蝦夷岩魚1名
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年07月07日

7月5日(日) 駒ヶ岳(山野草探訪)

 駒ヶ岳の中腹一帯を訪れて、山野草を愛でた。第1グループ21人はゆっくりじっくり観察し、第2グループ15人は少し上部にあがって楽しんだ。

多くの種類の山野草を観察することができたので、以下に紹介します。

(左上)コウリンタンポポはヨーロッパ原産の帰化植物、(右上)タカネニガナとシロバナニガナ、(左下)開花準備中のウメガサソウ、(右下)クモキリソウは花の姿が「蜘蛛」に似ているから付いた名前という説も。
花①

(左上)スズムシソウ、(右上)オオフガクスズムシソウ(別名:エゾノクモキリソウ)、(左下)エゾスズラン(別名:アオスズラン)、(右下)右上と同じオオフガクスズムシソウで、稀に見られる淡緑色の花。
花②

(左上)シャクジョウソウは葉緑素を欠く腐生植物、(右上)イワガラミ、(左下)タツナミソウ、(右下)イワブクロ(別名:タルマエソウ)。
花③

(左上)ハコネウツギ、(右上)シラタマノキ、(左下)エゾチドリ(別名:フタバツレサギソウ)、(右下)イワギキョウ。
花④

暖色系の花をまとめた。(左上)エゾスカシユリ、(右上)ハマナシまたはハマナス、(左下)シャクナゲ、(右下)ベニバナイチヤクソウ。
花⑤

双子のエゾスカシユリ。
エゾスカシユリ

名前不明の樹木(樹高40cm程度)の実。
名前不明

当クラブのほか、いくつかのグループが訪れて山野草探訪を楽しんでいた。初めて名前を聞く植物もあり、自然観察の奥深さを感じた。



このブログの人気記事
2月14日(日) 三九郎岳と北峰
2月14日(日) 三九郎岳と北峰

5月2日(日) 岩部岳
5月2日(日) 岩部岳

8月8日(日) 知内丸山
8月8日(日) 知内丸山

3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士
3月17日(水) スボリコ山と釜谷富士

5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)
5月23日(日) 毛無山(登山道整備①)

同じカテゴリー(登山)の記事画像
11月24日(日) 桂岳
11月13日(水) 峠下台場山
11月10日 川汲台場山
11月3日(日) 昆布岳
10月27日(日) 当別丸山(南尾根コース~修道院コース)
10月24日(木) 恵山外輪周回
同じカテゴリー(登山)の記事
 11月24日(日) 桂岳 (2024-11-25 20:00)
 11月13日(水) 峠下台場山 (2024-11-15 07:00)
 11月10日 川汲台場山 (2024-11-12 18:21)
 11月3日(日) 昆布岳 (2024-11-06 16:00)
 10月27日(日) 当別丸山(南尾根コース~修道院コース) (2024-10-29 15:00)
 10月24日(木) 恵山外輪周回 (2024-10-26 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月5日(日) 駒ヶ岳(山野草探訪)
    コメント(0)